胃カメラ(食道・胃・十二指腸内視鏡検査)
直径約1cmのやわらかい管を口から入れて咽頭・食道・十二指腸の粘膜を観察する検査です。
直接目で見ることができるため正確に診断することができ、同時に組織検査、ピロリ菌のチェックなども可能です。
当院では、最新の内視鏡を使用しており、内視鏡専門医が検査を担当いたします。
また、少しでも楽に安心して検査を受けていただけるよう、細径(経鼻)内視鏡での実施、
ご希望に応じて鎮静剤(眠っている間に検査が終わります。)の使用もできます。
検査時間は10分程度です。
検査が必要な症状
上腹部、みぞおち、背中のキリキリする痛み、鈍い痛み、空腹時のムカムカ、食後のもたれ、全身倦怠感、のどや胸のつかえ感、胸やけ、食欲低下、体重減少、貧血等
検査の予約について
検査は月曜日から土曜日の午前中に行っております。 お電話でご希望の日にちと時間をお知らせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
検査 担当医 |
午前 | 江上 弥之介 | 田中 悠花 | 堀端 智子 | 九大 消化器内科 福大 消化器内科 |
堀端 智子 | 天野 角哉 |
(江頭 由佳) |
検査前日の注意
夕食は21:00までに済まされてください。水分摂取(お水・お茶)は大丈夫です。
検査当日の注意
朝食は摂らずにお越しください。
お水やお茶は飲まれても大丈夫です。
鎮静剤を使用しての検査を希望される場合は、お車での来院は控えてください。
又、鎮静剤を使用した場合は、検査終了後、眠気を覚ますのに1時間くらいかかります。
覚めるまでの時間には個人差がありますので、午前中には予定を入れず、時間に余裕をもってお越しください。
検査の詳しい流れについて
受付外来受付にて受付を行い、問診票のご記入をお願いいたします。 (保険証をご持参下さい。) |

検査の前に外来担当医師が診察を行います。 |

専用の更衣室にて着替えを行います。 個室の更衣室もご用意しております。 着替え後、内視鏡センターへ移動をお願いいたします。 |

検査の前にのどの麻酔を行います。ご希望に応じて鎮静剤の使用も行います。検査時間は10分程度です。
安全のために指先につけたモニターで脈拍数や呼吸状態をチェックしながら検査を行います。 |

検査後1時間は飲んだり、食べたりできません。 鎮静剤を使用した場合は、1時間以上休んでいただきます。 |

診察を担当した医師が検査中に撮影した写真を見ながら検査結果の説明を行います。 組織検査を行った場合は、約1週間後に再度結果説明を行います。
|