訪問診療のご案内

当院は在宅療養を希望される患者さまやご家族の皆様のお手伝いをするため訪問診療と居宅療養管理指導を行っております。
また、連携クリニックの先生方と協力し24時間往診が可能な体制を確保しています。
必要に応じて、入院の受け入れも可能です。

訪問診療とは

訪問診療は患者さまやご家族と相談し計画的にご自宅を訪問し治療や体調管理を行うことです。

居宅療養管理指導とは

医師や看護師が患者さまの自宅を訪問して健康管理や指導を行う往診介護サービスです。

訪問診療の対象となる方

  • 高齢や寝たきりで歩行困難、難病で病院へ通うことができない方(日常的に介護が必要な方)
  • 自宅での療養生活を強く希望されている方
  • 最後まで自宅で過ごしたいと希望される方
  • 退院後も体調が思わしくなく、医師の定期的な診療が必要な方
  • 医療器具を装着されている方(在宅酸素、人工呼吸器、経管栄養等)

対象となるエリア

当院より城南区・南区・早良区の一部(病院から3Km圏内)

医療費について

在宅医療は、医療保険適用の保険診療です。保険証をお持ちの方であれば、1~3割の自己負担で必要な医療を受けることができますが、自己負担の割合は患者さまの年齢・所得額・健康保険の種類によって変わります。また公費負担医療制度の対象者となっている方は、医療証をご提示いただければ公費負担医療を受けることもできます。各種、医療証をご提示ください。

介護保険を利用されている方

介護保険サービスをご利用の患者さまは、医療費とは別に居宅療養管理指導料の負担が生じます。1割負担の方の場合、居宅療養管理指導料の自己負担額は1ケ月あたり300円(最大900円)程度です。

オンライン資格確認について

当院では、厚生労働省が進めるオンライン資格確認を導入しています。 
オンライン資格確認とは、マイナンバーカードや健康保険証の記号番号によりオンライン上で医療保険の資格情報が確認できるシステムです。 
また、マイナンバーカードを健康保険証として利用登録をされた患者さまにつきましては、マイナンバーカード(マイナ保険証)のご提示により、薬剤情報、特定健診情報等も確認することが可能です。当院では診療に関する情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
トップ
トップ